関連ツール– category –
OBS、Streamlabs、Unity、Voicemodなど、VTuber制作や配信に関連するツールの紹介
-
ConoHa AI Canvasとは?特徴・使い方・料金など徹底解説
自由にカスタマイズできるStable Diffusion WebUIで画像生成したいのに、自分のパソコンでは導入できないと諦めていませんか? そんなときは、クラウド上でStable Diffusion WebUIを利用できる、ConoHa AI Canvasがおすすめ。 しかし、次のような疑問を持... -
【Voicemod】女声もAIボイスも自由自在!ボイスチェンジャーの使い方を解説
VTuber活動をするとき、外見のイメージと合った声で話したいですよね。 男だけど女性アバターを使いたい ロボットのアバターだから機械っぽい声を出したい いつもと違う声で配信に変化を与えたい 変わった声を出したいのであれば、ボイスチェンジャーアプ... -
nizima LIVEでVTuberのコラボ配信が簡単に!
ほかのVTuberと仲良くなったらコラボ配信をしたくなりますよね。 コラボする方法はいくつかありますが、2021年9月28日に「nizima LIVEを使う」という新たな選択肢が増えました。 今回の記事では、コラボ配信が簡単にできるフェイストラッキングアプリ『niz... -
Streamlabsを日本語化する方法|ブラウザ版・アプリ版をわかりやすく解説!
投げ銭システム(ドネーション)やチャット表示、通知表示などの機能で、配信の幅を広げてくれるWebサービスがStreamlabsです。 しかし、英語で表記されている項目が多く、壁を感じているのではないでしょうか? この記事では、Streamlabsを日本語化する方... -
Streamlabsとは?OBS Studioとの違いを解説
VTuberやユーチューバーの配信を見ていると、OBS Studio単体では使えない機能が多く見られますよね。 コメント表示 チャンネル登録などの通知 チャンネル登録者数のカウント これらの機能を実装するには、StreamlabsというWebサービスを利用します。 ここ... -
OBS Studioのおすすめフィルタ紹介!一覧と設定方法も
OBS Studioを使っていて、少し物足りないと感じたり、変わったことをやりたいと思ったりすることはありませんか? マイクの音質をよくしたい 画像や映像を切り抜きたい 画面を明るくしたい こういった悩みを解決するのが、フィルタ機能です。 今回の記事を... -
OBS StudioでVTuber活動!設定・使い方を解説
FaceRigやAnimazeを使ってモデルを動かせるようになったら、あとは動画を配信すれば立派なVTuberです! 動画を配信するには、どのソフトを使えばいいのか悩んでいませんか?そこでオススメしたいのが、OBS Studioです。 この記事では、OBS Studioを使ったV... -
Animazeの高度なトラッキング設定でリップシンクやトラッカーを調整しよう
Animaze (Animaze by FaceRig)でアバターを動かしているときに、顔の表情をうまく動かせないと悩んでいませんか? 「目がうまく閉じれない・・・」「眉毛がピクピク動く」「口を滑らかに動かしたい!」 キャリブレーションすることで解決する問題もあり... -
Animazeのサブスクリプション購入で使える機能と値段
Animaze by FaceRigは、基本無料で使えるソフトです。しかし、サブスクリプションを購入、つまりはお金を払うと使える機能があります。では、それは具体的にどういった機能なのでしょうか? この記事では、Animazeでサブスクライブすると使える機能につい... -
AnimazeでLive2Dのアバターが動かないときの対処法
Live2Dでモデルを作成して、いざAnimazeで動かそう!と思ったらトラブルになること、ありますよね。そんなときに試しておきたい対処方法を、この記事にまとめています。 この記事を読めば、起こりやすいエラーへの対処法がわかり、OBS Studioなどでの配信...
12