関連ツール– category –
OBS、Streamlabs、Unity、Voicemodなど、VTuber制作や配信に関連するツールの紹介
-
Animazeの使い方!Live2DモデルでVTuberになろう【2021年5月版】
Vtuberとして活動するなら、Live2Dモデルとともに用意するべきもの、それが表情トラッキングソフトです。トラッキングソフトには FaceRig が使われることが多かったのですが、最近では他のソフトも選択肢に入るようになりました。そのなかの1つが、Animaze... -
Animaze Editorの使い方!Live2D編
AnimazeにLive2Dモデルをインポートするのは簡単にできます。Animazeを起動し、インポートを選択するか、ドラッグ&ドロップすればいいだけです。 そのままインポートしてもいいのですが、Animaze Editor を使って avatorファイルに変換してからインポ... -
Animazeで使うLive2Dパラメータ
Animazeにアバターをインポートするとき、使えるパラメータは全部設定しておきたいですよね。 そこで今回は、Animazeではどんなパラメータが使えて、どんな動きができるのかを調べてみました。 Animazeで使うパラメータがわからない人の参考になれば幸いで... -
FaceRigとAnimazeの違いを調べてみた
FaceRigの後継として作られてたAnimazeですが、FaceRigとAnimazeは何が違うのかわからない人も多いことでしょう。 そこで、具体的にFaceRigとAnimazeの間にはどんな違いがあるのか?今回の記事はそのあたりを見ていきます。 FaceRigとAnimazeのどちらを使...
12