せがるきる– Author –
-
【Vhigh!】ついにデビュー!第一回オーディションを通過したVTuberを紹介
VTuber×Web3プロジェクト「Vhigh!」を応援しています、せがるきる です。 2022年1月に立ち上がったVhigh!から、第一回オーディションを経て2人のVTuberが誕生しました! (PR TIMES|Web3×VTuberプロジェクト「Vhigh!」の新規VTuber「真夜ヰなち」と「妙凛... -
【Voicemod】女声もAIボイスも自由自在!ボイスチェンジャーの使い方を解説
VTuber活動をするとき、外見のイメージと合った声で話したいですよね。 男だけど女性アバターを使いたい ロボットのアバターだから機械っぽい声を出したい いつもと違う声で配信に変化を与えたい 変わった声を出したいのであれば、ボイスチェンジャーアプ... -
VTuver×Web3の新プロジェクト『Vhigh!』とは?概要やNFTについて解説!
ひさしぶりにブログを更新しました、せがるきるです。 最近はブロックチェーンやNFTの情報を追い続けていて、新しくブログを立ち上げようかと考えていたりします。 そんな中で、これから展開していく新しいVTuberプロジェクトを見つけました! この記事で... -
VTuberモデルやアバターを制作して稼ぐには?
VTuber用のLive2Dモデルや3Dアバターを制作するクリエイターとして活動を続けるために、モデルやアバターでお金を稼ぎたいところですよね。 そのための手段はいくつかあり、モデルやアバターを販売する等が挙げられます。 この記事では、VTuberを作成する... -
【Live2D】VTuberのポーズをFaceRigなどで切り替える方法を解説!
FaceRigなどの表情トラッキングソフトでは、アバターにポーズ切り替えをさせる機能があります。 この機能を使えば、頬を染めて照れている顔にしたり、手足を動かしてポーズを変えたり、手に道具を持たせたりといった状態の変化が実装できます。 この記事で... -
nizima LIVEでVTuberのコラボ配信が簡単に!
ほかのVTuberと仲良くなったらコラボ配信をしたくなりますよね。 コラボする方法はいくつかありますが、2021年9月28日に「nizima LIVEを使う」という新たな選択肢が増えました。 今回の記事では、コラボ配信が簡単にできるフェイストラッキングアプリ『niz... -
【Live2D】VTuberモデルをアニメーションで動かそう!
FaceRigやAnimazeで、VTuberをもっと動かしたいと思ったことはありませんか? きれいにウィンクしてみせたり、挨拶のときに手をふったり・・・ 定番の決めポーズをするのも楽しそうですね! そんな動きを作れるのが、Live2Dのアニメーション機能です。 こ... -
【Live2D】VTuberに髪揺れ実装!物理演算を設定するには?
さらさらな髪、憧れますよね! VTuberモデルの髪も、動きにあわせて自然に動かせばより魅力的に見えます。 この記事では、髪を自然に揺らすことができる機能、物理演算について解説します。 物理演算って聞くとなんだか難しそうですが、動かすだけならパパ... -
【Live2D】あいうえおの口の形に対応したVTuberモデルを作ろう
VTuberが配信しているとき、最も見られやすい箇所は「口」です。 しゃべりに合わせて動く口は、思っている以上に見る人の印象に残ります。 この記事では、口を開閉するだけでなく、変形を加えて「あいうえお」の形を表現する方法を解説していきます。 キャ... -
【Live2D】初心者向け!VTuberモデルの作り方
VTuber制作で一番重要といえるのが、Live2D Cubismを使った動き付けです! イラストが動いてこそVTuberモデルだ!と考えている人も多いでしょう。 この記事では、はじめてLive2Dを使う人が、基本的なVTuberの動きを設定する方法を解説します。 イラストの...