Animaze– tag –
-
【Live2D】VTuberモデルをアニメーションで動かそう!
FaceRigやAnimazeで、VTuberをもっと動かしたいと思ったことはありませんか? きれいにウィンクしてみせたり、挨拶のときに手をふったり・・・ 定番の決めポーズをするのも楽しそうですね! そんな動きを作れるのが、Live2Dのアニメーション機能です。 こ... -
Animazeの高度なトラッキング設定でリップシンクやトラッカーを調整しよう
Animaze (Animaze by FaceRig)でアバターを動かしているときに、顔の表情をうまく動かせないと悩んでいませんか? 「目がうまく閉じれない・・・」「眉毛がピクピク動く」「口を滑らかに動かしたい!」 キャリブレーションすることで解決する問題もあり... -
Animazeのサブスクリプション購入で使える機能と値段
Animaze by FaceRigは、基本無料で使えるソフトです。しかし、サブスクリプションを購入、つまりはお金を払うと使える機能があります。では、それは具体的にどういった機能なのでしょうか? この記事では、Animazeでサブスクライブすると使える機能につい... -
AnimazeでLive2Dのアバターが動かないときの対処法
Live2Dでモデルを作成して、いざAnimazeで動かそう!と思ったらトラブルになること、ありますよね。そんなときに試しておきたい対処方法を、この記事にまとめています。 この記事を読めば、起こりやすいエラーへの対処法がわかり、OBS Studioなどでの配信... -
Animazeの使い方!Live2DモデルでVTuberになろう【2021年5月版】
Vtuberとして活動するなら、Live2Dモデルとともに用意するべきもの、それが表情トラッキングソフトです。トラッキングソフトには FaceRig が使われることが多かったのですが、最近では他のソフトも選択肢に入るようになりました。そのなかの1つが、Animaze... -
オリジナルVTuber2Dモデルの作り方まとめ
VTuber(バーチャルYouTuber)として活動するなら、自分が考えたオリジナルデザインのモデルを使いたいですよね。 でも、業者とかモデラーさんとかに頼むと、数万~十万円くらいの結構なお金がかかります。 「VTuberになりたい、でも出費は抑えたい・・・... -
Animazeで使うLive2Dパラメータ
Animazeにアバターをインポートするとき、使えるパラメータは全部設定しておきたいですよね。そこで今回は、Animazeではどんなパラメータが使えて、どんな動きができるのかを調べてみました。 Animazeで使うパラメータがわからない人の参考になれば幸いで... -
FaceRigとAnimazeの違いを調べてみた
FaceRigの後継として作られてたAnimazeですが、FaceRigとAnimazeは何が違うのかわからない人も多いことでしょう。 そこで、具体的にFaceRigとAnimazeの間にはどんな違いがあるのか?今回の記事はそのあたりを見ていきます。 FaceRigとAnimazeのどちらを使... -
Live2Dを使ったVtuberのなり方を徹底解説!
「Vtuberを自作するならLive2Dを使えばいいって聞いたけど、どうすればいいのか分からない!」と悩んではいませんか? この記事では、2Dの自作VTuberの作り方を、イラストの用意から実際に動かすところまで解説していきます。 この記事を読めば、いっけん...
1